
Home renovation in Saitama, Chiba and Tokyo
Architectural Workshop Co., Ltd.
Reception hours: 9:00-18:00
Closed: Sundays and public holidays
Free site inspection and estimate


※カード支払いは30万までのお支払いが対象になります。

修理/営繕工事
-Renovation plan-
【施工事例】千葉県八千代市 ブロック塀修理工事

Construction area:
ブロック塀
Construction area:
7万(税込)
Construction area:
千葉県八千代市
Construction area:
ブロック塀の修理
Before

After

施工内容詳細
~ 車で破損したブロック塀を解体・補強し、安全に再構築 ~
千葉県八千代市のお客様より、「車を誤ってぶつけてしまい、ブロック塀が破損してしまった。安全性が心配なので修理してほしい」
というご依頼をいただきました。
現地調査の結果、コーナー部分から約4列分のブロックが大きく破損。既存のブロック塀は鉄筋量が少なく、構造的にも弱い状態でした。倒壊の危険性もあるため、早急に修理工事を実施しました。
施工内容
1. 解体・撤去
破損したブロックを、目地でカットして丁寧に解体。
ブロック9個分を撤去し、基礎部分をきれいに整えました。
2. 差筋アンカーによる補強
既存ブロック塀の鉄筋量が不足していたため、差筋アンカーを使用して配筋。
新設するブロック塀の強度を高め、耐久性・安全性を確保しました。
3. ブロック積み直し
新しいブロックを既存の塀と高さ・位置を合わせて積み直し。
モルタルでしっかりと固定し、周囲と違和感なく仕上げました。
4. フェンスの再設置
ブロック塀の上に設置されていた既存フェンスを再利用。
強度を確保しながら元通りに取り付け、見た目もきれいに仕上げました。
施工のポイント
・安全性を第一に考えた補強工事
・差筋アンカーによる鉄筋補強で長期的に安心できる構造に
・既存フェンスを再設置してコストを抑えつつ美観を維持
お客様の声
「車をぶつけてしまった時は不安でしたが、思っていた以上にきれいに直してもらえて安心しました。フェンスもそのまま使えて助かりました。」
まとめ
今回の千葉県八千代市での施工では、
「ブロック塀の部分解体 → 差筋アンカー補強 → ブロック再積み → フェンス再設置」
という流れで修理を行いました。
ブロック塀は経年劣化や事故などで破損することがあり、放置すると倒壊や安全面のリスクにつながります。特に鉄筋不足の塀は強度が不十分なため、差筋アンカーを用いた補強工事が有効 です。
千葉県八千代市や周辺地域で ブロック塀の修理・補強工事 をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。