検索


施工事例|東京都足立区にて和式トイレを洋式トイレへリフォーム
東京都足立区のお客様より「長年使用していた和式トイレを、使いやすく快適な洋式トイレにリフォームしたい」とのご相談をいただきました。今回の工事では、古い和式トイレを撤去し、最新の設備を取り入れた明るく清潔感のあるレストルームへと一新しました。採用した便器は TOTOピュアレストQR。シンプルで美しいデザインと高い節水性能を兼ね備えており、毎日の暮らしに安心と快適さをプラスします。便座には ウォシュレットSB を設置し、快適な洗浄機能と清潔性を実現しました。さらに、利便性を考慮し 2連紙巻器 を取り付け、トイレ空間がより使いやすくなりました。
9月12日


千葉県柏市目隠しフェンス設置工事
千葉県柏市にて、リビングの大きな窓からの視線を気にされていたお客様より「プライバシーをしっかり守れる目隠しフェンスを設置したい」とのご依頼をいただきました。お住まいは少し高台にあり、外からの視線が入りやすい環境だったため、快適に暮らせる空間づくりのためにフェンス工事を実施いたしました。
9月12日


千葉県我孫子市 外壁・屋根塗装工事 施工事例
千葉県我孫子市にて、外壁・屋根の塗装工事を行いました。今回のお住まいは築年数の経過とともに屋根にコケが広がり、外壁の色褪せも目立ってきていました。特に屋根は劣化が進み、見た目だけでなく防水性の低下も懸念される状態でした。屋根に付着したコケや汚れを高圧洗浄で丁寧に除去。下地処理をしっかりと行うことで、塗料本来の性能を最大限に発揮できるように仕上げています。
9月11日


埼玉県三郷市|キッチン給湯管新設・シングルレバー混合栓設置リフォーム
埼玉県三郷市にお住まいのお客様から、キッチンの給湯設備に関するご相談をいただきました。これまでキッチンでは「単水栓」で水のみを使用し、お湯は壁付けの瞬間湯沸かし器でまかなっていました。しかし今回、浴室のリフォームにあわせて新しく給湯器を設置することになり、キッチンにも給湯を引き込みたいとのご要望でした。
9月11日


【施工事例】1階木製テラス解体工事|埼玉県八潮市
今回は、埼玉県八潮市のお客様よりご依頼いただいた木製テラスの解体工事の事例をご紹介します。お客様宅の1階に設置されていた木製テラスは、長年の使用により劣化が進んでいました。特に屋根に使われていた波板は、これまでに何度か外れてしまったことがあり、
「また波板が外れて飛んでしまうと危険なので撤去してほしい」
とのご相談をいただきました。
9月10日


【施工事例】鉄製ベランダ・木製テラス解体工事|埼玉県八潮市
今回は、埼玉県八潮市のお客様よりご依頼いただいた鉄製ベランダと木製テラスの解体工事の事例をご紹介します。お客様宅の2階に設置されていた鉄製ベランダは、経年劣化によって錆びが進行し、強度が低下していました。実際に乗ると揺れやきしみがあり、**「怖くてもう使えない」**とのことで長年放置されていました。安全性の観点からも危険な状態であり、解体処分をご希望いただきました。
9月10日


【施工事例】据え置き型キッチン交換工事|埼玉県八潮市
今回は、埼玉県八潮市のお客様より「古くなって扉が壊れてしまったため、同じタイプの据え置き型キッチンに交換したい」とのご依頼をいただきました。長年使用されていたキッチンは、扉の破損や老朽化が進み、使い勝手にも不便を感じる状態でした。今回は「現状と同じ据え置き型のキッチン」をご希望されていたため、既存の配置を活かしつつ新しい設備に一新することとなりました。
9月10日


【施工事例】勝手口ドア取付工事|埼玉県八潮市
今回は、埼玉県八潮市のお客様よりご依頼いただいた勝手口ドアの新規取付工事をご紹介します。以前、既存の勝手口ドアが壊れてしまったため、使わなくなり、開口部をトタン外壁材で塞いでおられました。しかし、生活動線や通風・採光の面で「やはり勝手口が必要」とのことで、再びドアを取り付けたいというご要望をいただきました。
9月10日


【施工事例】アパート共用廊下 長尺シート貼り工事|埼玉県草加市
今回は、埼玉県草加市のアパートにて実施した共用廊下の長尺シート貼り工事の事例をご紹介いたします。工事前はコンクリートむき出しの床で、経年劣化による汚れやクラック(ひび割れ)が目立ち、見た目の印象も暗くなっていました。さらに、雨の日や湿気の多い日には非常に滑りやすく、入居者様の安全面に不安がある状態でした。
9月10日


【施工事例紹介】浴室中折ドア交換工事|埼玉県草加市
埼玉県草加市にお住まいのお客様より「浴室のドアが外れてしまい、安心して使えないので交換してほしい」とのご依頼をいただきました。現地で確認したところ、浴室中折ドアのプラスチック製の部品が破損し、その影響でレールから外れてしまう状態になっていました。無理に開閉するとさらに破損が広がる恐れがあり、日常的な使用に支障が出ていました。
9月10日








